忍者ブログ

メダカとミナミヌマエビと庭と私。

めんどくさがり屋の奮闘記。 メダカ飼育とかガーデニングとか、思うがまま徒然と。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コケ取り部隊到着。

カバクチカノコガイ1匹とナノストムス・ベックホルディ6匹が到着しました!


貝類ってなんとなく敬遠してたんですけど、
カバクチカノコガイはコケ取り優秀で脱走しにくいらしいのと、
B級品がセールしてたし、というのもあって購入。

さっそくガラス面をもぐもぐしてました。
よく考えたら、ひっくり返ったら起き上がれないとか、ただの萌えキャラ。


ナノストムス・ベックホルディは泳ぎ方がメダカと違って、
これはこれでかわいい。
そして写真がとりやすい(笑)

水槽に入れた直後は岩の後ろに隠れてて、
様子見ながらちょっとずつ前に出てきたのがかわいかった!
そしてリシアを引き抜いた瞬間を見てしまった私が叫ぶのは、
もうしばらく後の話。

あと、黒っぽくて赤の発色がキレイな個体が2匹いて、
お互いに体当たりしてるから、なんなのかなー、と調べてみたら
どうやら成熟したオスらしいです。
卵うんでくれるかなー。


ついでに水槽の後ろに発泡スチロールを設置しました。

フィルターの排水は発泡スチロールにきて、
緑のホースで水槽に戻る仕組み。
水槽から排水のパイプがなくなって見栄えが良くなっていいです。
あと、ヒーターも発泡スチロールの中につっこんじゃえばいいし。
緑のホースをどうにかしたくて、材料買ってあるけど、
設置は後日かな。。。(だって狩りが忙しい)

あとエアーカーテンの水はねがヒドイので、
浮き草うかべてみました。
浮き草が流れていかないように、
フィルターの吸水パイプとサテライトのパイプの間に
テグスを渡してあります。
少しはマシになってくれればいいんだけど。

ベックホルディちゃんたちの水あわせのために、
洗面器のミナミヌマエビさんたちが発泡スチロールへ追い出されてますwww
温かいからいいよね!

拍手

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:ゆか

自己紹介
・メダカに癒される日々
・オーバル17と30cmキューブと庭の水瓶が稼働中。
・9/14からはMH4がんばる

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

バーコード

RSS

アクセス解析