忍者ブログ

メダカとミナミヌマエビと庭と私。

めんどくさがり屋の奮闘記。 メダカ飼育とかガーデニングとか、思うがまま徒然と。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コケ取り部隊到着。

カバクチカノコガイ1匹とナノストムス・ベックホルディ6匹が到着しました!


貝類ってなんとなく敬遠してたんですけど、
カバクチカノコガイはコケ取り優秀で脱走しにくいらしいのと、
B級品がセールしてたし、というのもあって購入。

さっそくガラス面をもぐもぐしてました。
よく考えたら、ひっくり返ったら起き上がれないとか、ただの萌えキャラ。


ナノストムス・ベックホルディは泳ぎ方がメダカと違って、
これはこれでかわいい。
そして写真がとりやすい(笑)

水槽に入れた直後は岩の後ろに隠れてて、
様子見ながらちょっとずつ前に出てきたのがかわいかった!
そしてリシアを引き抜いた瞬間を見てしまった私が叫ぶのは、
もうしばらく後の話。

あと、黒っぽくて赤の発色がキレイな個体が2匹いて、
お互いに体当たりしてるから、なんなのかなー、と調べてみたら
どうやら成熟したオスらしいです。
卵うんでくれるかなー。


ついでに水槽の後ろに発泡スチロールを設置しました。

フィルターの排水は発泡スチロールにきて、
緑のホースで水槽に戻る仕組み。
水槽から排水のパイプがなくなって見栄えが良くなっていいです。
あと、ヒーターも発泡スチロールの中につっこんじゃえばいいし。
緑のホースをどうにかしたくて、材料買ってあるけど、
設置は後日かな。。。(だって狩りが忙しい)

あとエアーカーテンの水はねがヒドイので、
浮き草うかべてみました。
浮き草が流れていかないように、
フィルターの吸水パイプとサテライトのパイプの間に
テグスを渡してあります。
少しはマシになってくれればいいんだけど。

ベックホルディちゃんたちの水あわせのために、
洗面器のミナミヌマエビさんたちが発泡スチロールへ追い出されてますwww
温かいからいいよね!

拍手

PR

サテライトつけたよ!!

ばばん!!




ホントは右側につけたかったんだけど、諸々の事情によりこっち。
中は2つに仕切って、それぞれ子メダカ1匹と子ミナミ5匹いれてみた。
サテライトの写真はうまく撮れなかったので割愛。
ヒーターもつけて、冬の準備万端です。
フィルターの吸水パイプにストレーナースポンジもつけたから、
洗面器に残ってる子ミナミちゃんもお引越し待ち。


リシアが伸びないので、ライトの点灯時間を長くしたところ、
リシアは伸びてきたんだけど、コケの発生がヒドイ。
というわけで、近いうちに生物兵器を投入予定。
さて、ポチりましょうか。

拍手

事件は水槽で起きてるんだ!

えー、まずガリガリくんが☆になりました。
食べさせても痩せてしまって、どうにもなりませんでした。
合掌(ー人ー)


次にここ数日、1日に1~2匹のペースでミナミヌマエビが☆になっていまして、
特になにかしたつもりもないのになぜ???
と思っているうちに、何の前触れもなく楊貴妃が2匹☆になってしまいました。
そして残っている最後の楊貴妃も尾ぐされ病にかかってるっぽい。


ションボリしながら
・ミナミヌマエビを30cmキューブに移動して、楊貴妃をオーバル17ごと塩浴
・ミナミヌマエビは現状維持で、楊貴妃をVIPルームにお迎えして塩浴
のどちらにしようか悩み中。



拍手

かるく模様替え。

ガリガリくんのVIPルーム。

左にあるのが、ガリガリくん御用達のテトラキリミン。
とりあえず今週はずっとVIPルームの予定。


今日の目標は「かねだいに行かない」でした。
だって行ったら、いろいろ買っちゃうんだもの。

というわけで、ウィローモスマットの作り直しと、
ロカボーイの掃除が今日のお仕事です。


ウィローモスマットはおもりの入れ方が甘かったのか、
浮き気味だったので、新しく作り直しました。
鉢底ネットにテグスでぐるぐる・・・
でもマットの浮いてるところがミナミヌマエビの隠れ家になってるみたいだったので
新しいマットは高床式にしてあげました。

それからロカボーイの掃除なのですが。
そういえば、ロカボーイ開けるなら改造しようと思ってたんだった!
というわけで、ウールマットを取り出してリングろ材を詰める。
これでただの生物ろ過器だ!!!
一番上にウールマットがあればよかったかもしれない

全然写真とってなかったので、できあがりだけ↓↓

それにしても、ロカボーイが邪魔です。どかしたくてたまらない。
上部フィルターみたいなの作ろうかしら。
ただし揚げ水はエアリフトで!

あとマツモがもう少しのびたら、ちゃんとレイアウトしなおして
マツモの森を作りたいです。
あ、30cmキューブに持っていくのもアリだな。。。


30cmキューブではリシアが少しのびてきました。

憧れのリシア絨毯にはまだまだ遠そうです!!!


楊貴妃の卵ですが、今日は孵化しないなぁなんて思ってたら、
ブログ用の写真を撮ってる間に4匹孵化してました。

写真撮ってみましたが、まだ小さすぎですね。。。
これで楊貴妃ベビーは16匹です!

拍手

撤去!撤去!

水瓶のアサザの葉がどんどん減って、
常に出たばかりの葉が2枚ほどしかない状態になっています。。。

ドジョウのせいに違いない。

ということで、アサザを水草水槽に移動させることにしました。
まぁ、水槽とは名ばかりで、
トリミングしたウォーターバコパとかマツモとか、
残ってたウィローモスを放り込んでいた発泡スチロールです。

ついでに調子の悪いオオサンショウモも水瓶から撤去!
水草水槽に入れておいたのは、どんどん大きくなるのに
水瓶のは全然おおきくなりません。
きっとメダカやドジョウにつつかれてるせいですね。。。

ついに水瓶の水草はウィローモスだけになってしまいました。
しばらくはこれでいきます。
すっきりした水瓶を眺めていたら、
全滅したと思っていたミナミヌマエビを1匹発見しました!

もしオスだったら、なんとしてでもオーバル17に入れなければなりません!
金魚すくい、ならぬエビすくいの開始です。
格闘すること十数分。無事確保!!しかし性別はメス・・・orz
性別はあれでしたが、せっかく捕まえたので、
オーバル17にお引越ししてもらうことにしました。

オオサンショウモも少し入れてみました。

なんかラピュタみたいでいいですね。

拍手

プロフィール

HN:ゆか

自己紹介
・メダカに癒される日々
・オーバル17と30cmキューブと庭の水瓶が稼働中。
・9/14からはMH4がんばる

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

アーカイブ

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

バーコード

RSS

アクセス解析